プラスチック廃棄物やごみ容積の削減、CO2排出量の削減に取り組んでいる株式会社Jーオイルミルズは、8月下旬より家庭用油脂の「キャノーラ油」と「ごま油」を紙パックで販売します。これにより、従来の同容量帯容器と比較して約60%のプラスチック使用量削減が可能となります。環境負荷を抑える食品メーカーの取り組みは、着実に広がりをみせています。
最新トピックス

環境に配慮した紙パック油脂の発売

Kato Yasukoさんのインテュイティブ・イーティングコース開始
ヘルスケアコラムをご執筆いただいている、栄養士のKato Yasukoさんが監修する「インテュイティブ・イーティング」コースが、いよいよスタートします。ダイエットとリバウンドに陥らないためのメソッドが具体的に学べる、アメリカ発のプログラムです。ご興味のある方はぜひウェブサイトを覗いてみてください。

Food Guide講座2021開催
食と健康に関する、その時々の情報をご紹介する「Food Guide講座2021」が、7/10(土)オンラインにて開催されました。
新型コロナウィルスが人々の食生活と健康意識をどのように変えたのか、感染爆発地NY郊外に住む講師の富岡美智子さんからは、
閑散としたスーパーマーケットの写真や、つらい時期を笑顔で乗り切ろうとしている職場の仲間との写真などが紹介されました。
また、Kato Yasukoさんからは、コロナ禍でストレスによる肥満が増加したアメリカで、食べ物と上手に付き合いながら自身の健康管理に役立てるための
方法として見直されている、「インテュイティブ・イーティング」についてお話いただきました。
早朝、鳥のさえずりが聞こえるご自宅の庭から講義をしてくださった富岡さんの映像をご欄になった参加者からは、
「鳥の声に癒されます」という感想が寄せられました。ご参加いただました皆様、ありがとうございました。

アルマーニの「かき氷」はいかがですか?
梅雨が明けると食べたくなるのが冷たいスイーツ。エンポリオ アルマーニ カフェ表参道 & エンポリオ アルマーニ カフェ心斎橋パルコでは、7月1日から毎年恒例の「かき氷」の提供を始めています。今年は、トロピカルなムード満点の「南国フルーツのかき氷」が楽しめます。旅行に行けない分、ちょっと贅沢なかき氷もたまにはいいかもしれませんね。詳細はこちらから。

Gatorade Sports Science Instituteによるスポーツ栄養情報
30年以上にわたり、第一線でアスリートの競技力向上のための研究と実践に取り組んできたGatorade Sports Science Institute(GSSI)が、この度、指導者向けに「スポーツ栄養」の動画やパワーポイントが無料で見られるGatorade Sports Science Institute(GSSIU)大学を始めました。30テーマにおよぶ講義用の資料の他、8本の動画も今後、配信される予定です。ご興味のある方はこちらをご覧ください。

栄養の日・栄養週間 特設サイト
8月4日栄養の日に合わせて、日本栄養士会のホームぺージには「栄養の日・栄養週間2021」特設サイトが設けられています。現代の栄養課題とコロナ禍に乱れた食事・食生活に対して、管理栄養士・栄養士の英知を集結させたコンテンツが紹介されています。8月1日~4日には、栄養情報をわかりやすく提供する市民公開講座も動画配信される予定です。詳細はこちらから。