梅雨が明けると食べたくなるのが冷たいスイーツ。エンポリオ アルマーニ カフェ表参道 & エンポリオ アルマーニ カフェ心斎橋パルコでは、7月1日から毎年恒例の「かき氷」の提供を始めています。今年は、トロピカルなムード満点の「南国フルーツのかき氷」が楽しめます。旅行に行けない分、ちょっと贅沢なかき氷もたまにはいいかもしれませんね。詳細はこちらから。
最新トピックス

アルマーニの「かき氷」はいかがですか?

Gatorade Sports Science Instituteによるスポーツ栄養情報
30年以上にわたり、第一線でアスリートの競技力向上のための研究と実践に取り組んできたGatorade Sports Science Institute(GSSI)が、この度、指導者向けに「スポーツ栄養」の動画やパワーポイントが無料で見られるGatorade Sports Science Institute(GSSIU)大学を始めました。30テーマにおよぶ講義用の資料の他、8本の動画も今後、配信される予定です。ご興味のある方はこちらをご覧ください。

栄養の日・栄養週間 特設サイト
8月4日栄養の日に合わせて、日本栄養士会のホームぺージには「栄養の日・栄養週間2021」特設サイトが設けられています。現代の栄養課題とコロナ禍に乱れた食事・食生活に対して、管理栄養士・栄養士の英知を集結させたコンテンツが紹介されています。8月1日~4日には、栄養情報をわかりやすく提供する市民公開講座も動画配信される予定です。詳細はこちらから。

豆腐・豆乳の老舗三原食品が提案する新しいスタイルのカフェ「TOFFEEtokyo」
1959年佐賀県で創業。豆腐・豆乳を製造する三原食品が提案する新しいスタイルのカフェ「TOFFEEtokyo」が、7月8日(木)~7月14日(水)期間限定でMarunouchi Happ. Stand & Galleryにて開催されます。
豆腐や豆乳の既成概念を覆すドリンク類や、アイス豆腐チョコなど、珍しいスイーツも販売されるようです。詳しくはこちらを。

プロテイン生活にどう取り入れる?
7月3日(土)日経新聞の「くらし探検隊」において、プロテイン人気の背景や効率的な取り方について取材を受けました。コロナ禍の中、運動不足となり、健康や体系を維持するために需要が高まっているプロテイン粉末。
過去5年間にプロテインを購入した女性は3倍に増え、特に10~30代で伸びが顕著のようです。

高知県安芸郡北川村にて「スポーツ食育講演会」開催
東京オリンピック開催を前に、高知県安芸郡北川村でスポーツをする子どもと地域住民を対象にしたオンライン食育講演会が開催されました。日頃から、サッカーや卓球、バレーボールをなど、様々なスポーツを楽しむお子さんや住民の方々が会場となる多目的ホールに集まり、スポーツを行う上で大切な体づくりのための食事について理解を深めていただきました。事前に寄せられた質問で一番多かったのは、「体重を増やしたい/筋力アップのための食べ方」について。講義の中で紹介した「丈夫な体を作るための7つのルール」を実践して、体づくりに役立ててもられると嬉しいです。