連日、オリンピックネタで恐縮ですが、こちらはドイツの空手男子代表選手が、流暢な日本語で選手村を丁寧に紹介している動画です。選手村でのアスリートの生活がとても分かりやすく紹介されていますので、ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=U4I9ff0F2cQ
最新トピックス
空手男子ドイツ代表選手による、選手村ツアー
オリンピック会場で「補食」を手にする外国人アスリート
アスリートにとって、試合前後の補食はパフォーマンスに影響を及ぼす重要な食事です。写真はオーストラリアのプロバスケットボール選手Patty Mills選手(右)が、金メダルを獲得したBMXフリースタイルライダーのLogan Martin選手(左)を讃えているところです。注目して欲しいのは、Martin選手が左手に持っている補食です。内容までは分かりませんが、選手達は空腹でエネルギー不足にならないよう、1日の食事の中に計画的にバナナやスポーツバー、ドリンク類などを取り入れているようです。
新埼玉パナソニック ワイルドナイツ新クラブハウスが完成しました!
熊谷スポーツ文化公園熊谷ラグビー場の西隣に、埼玉パナソニックワイルドナイツのクラブハウスが完成し、8月2日(月)竣工式が執り行われました。今後、施設内には一般の方も利用できるカフェやホテルなども出来ますので、ご興味のある方は是非足をのばしてみてください。
子供の食事に関するお母さんの心配ごと
週末に0~5歳のお子さんを育てる保護者の方々を対象に、スポーツをする子供の視点で朝食の大切さと、手軽にバランスの取れた朝食を整えるポイントについてお話をさせて頂きました。事前のアンケートでは、「食が細い(特に朝)」「2食続けて同じメニューになる」「毎日、メニューが同じ」「朝、菓子パンばかり食べる」と言った悩みやご相談が多く寄せられました。夏休みに入り外出も制限される中、食事作りに追われるお母さん達のストレスは計り知れません。「栄養」はもちろん大事ですが、冷凍食品や野菜ジュース、缶詰、レトルト食品などを活用しながら、「ちょい足し」の精神で乗り切って欲しいと思いました。
埼玉栄高校相撲部 強さの秘密【食事編】
過去インターハイ団体戦10回優勝の強豪、埼玉栄高校相撲部。その強さの源は、監督と奥様が毎日部員たちに振る舞う「手料理」にもあります。密着ドキュメント後編では、2年ぶりのインターハイへ奮闘する部員たちの寮生活と、監督、奥様の料理作りへの想いが語られています。是非動画ご覧ください。
発酵ライフのススメ
万田酵素でお馴染みの万田発酵株式会社が会員向けに作成している会報誌「HAKKO LIFE」VOL.8において、スポーツ栄養の視点から食の大切さと発酵食品の役割について取材をしていただきました。紙面では、夏野菜を塩と水で発酵させた「夏野菜の水キムチ」と「発酵野菜の豚しゃぶ」をおすすめメニューとしてご紹介しています。