最新トピックス

2021.7.29

発酵ライフのススメ

万田酵素でお馴染みの万田発酵株式会社が会員向けに作成している会報誌「HAKKO LIFE」VOL.8において、スポーツ栄養の視点から食の大切さと発酵食品の役割について取材をしていただきました。紙面では、夏野菜を塩と水で発酵させた「夏野菜の水キムチ」と「発酵野菜の豚しゃぶ」をおすすめメニューとしてご紹介しています。

2021.7.28

1日分の野菜がとれる緑黄色野菜ミックス

学校が休みになり、お子さんの食事作りに追われている方に朗報です。8月31日「野菜の日」に向けて、1日分の野菜がとれる【緑黄色野菜ミックス】が発売中。人参、かぼちゃなど彩りの良い緑黄色野菜を含め、9品目の野菜350gがパッケージされています。一目で1日の野菜の必要量が感覚的に分かるのもいいですね。期間限定で8月31日まで販売されています。

2021.7.27

選手村食堂で外国人アスリートに人気のメニュー

オリンピックの選手村食堂で食事をしている各国のアスリートが、自ら写した動画がSNSで配信されています。バラエティに富んだ食事は、おおむね評判がよく、特に人気が高いのが「餃子」「カレー」のど越しの良い「そうめんサラダ」のようです。この他、カマンベールフライ、春巻き、フォーも美味しい等、選手の表情と併せてアスリートの嗜好が見られますので、是非こちらのTime Out Englandeの電子版をチェックしてみてください。

2021.7.26

本日(7/26)JA全農による『桃サミット2021』オンライン開催

本日、JA全農が全国の美味しい桃の産地(福島県・山梨県・和歌山県・岡山県)から厳選して組み合わせた極上の桃を味わいながら、洗い方やカッティングの仕方、色止め、保存方法、家庭でできる桃のアレンジ方法などについて学べる、オンラインサミットが開催されます。事前に桃の食べ比べキットを購入した方には、産地からの桃と大分県のかぼす、新宿高野の桃を使ったフルーツチョコレートが届くという嬉しい企画。19:00~20:00に開催されるサミットはどなたでもご参加いただけますので、ご興味のある方は是非顔を出してみてください。詳細はこちらから。

2021.7.25

埼玉栄高校相撲部の強さの秘密

数多くのプロ力士を輩出し、寮で生活する生徒さんの食事作り(朝・昼・夜)を奥様と二人で担っている、埼玉栄高校相撲部の山田監督と、2年ぶりにインターハイを目指す生徒さんのインタビューがコンパクトにまとまった動画です。Food Connectionでは数年前に、相撲部のちゃんこの食事調査と生徒さんの体組成の変化について調査をさせていただき、それ以来、山田ご夫妻とは親しくさせていただいています。未来のプロ力士の稽古と日常生活をご覧ください。

2021.7.24

選手村の食事とアスリート食

連載中の「THE ANSWER」では、東京五輪の大会期間中「オリンピックのミカタ」と題し、実施される競技の新たな知識・視点のほか、平和・人権・多様性など五輪を通して得られる多様な“見方”を随時発信しています。Food Connectionでは、「オリンピックと食」をテーマに、一般のスポーツ愛好家、指導者・保護者向けに短期連載を展開しています。初回は「選手村の食事とアスリート食」について取材をしていただきいましたので、ぜひご覧ください。