全米の大学スポーツやプロのアスリートをサポートする栄養士やトレーナー等が所属する、Collegiate and Professional Sports Dietitians Association(CPSD)では、アスリートやトレーナー、指導者向けに、インフォグラフィックスを使用した栄養教育ツールをホームページ上で公開しています。教育目的であれば自由にダウンロードして使用できますので、外国人アスリートにスポーツ栄養に関する情報を伝えたい時にご活用ください。詳細はこちらから。
最新トピックス

全米の大学・プロスポーツに携わる栄養士の団体が監修する栄養教育ツール

日本の『持続可能で健康な食』を考えるウェビナー開催
Jミルクは2021年11月30日(火)、日本の『持続可能で健康な食』を考えるウェビナーを開催します。
医学、栄養学、食料安全保障、乳研究などの専門家による報告や課題提起による議論を通して、牛乳乳製品の価値や今後の課題、日本人の食生活と持続可能で健康的な食について考えるイベントです。ご興味のある方はこちらをご覧ください。

代替肉の次は代替ミルクを使ったヴィーガンホイップクリーム
健康志向やSDGsなどさまざまな観点から、代替肉を使ったメニューや商品が発売される中、アメリカのスターバックスの一部店舗では、試験的に植物性ミルクなどを使用して作る「ヴィーガンホイップクリーム」を使った商品が販売されています。日本でも、今後、植物性ミルクを使ったドリンクやスイーツが普及しそうですね。

北海道で生まれた冬限定のスイーツ≪SNOWS≫
北海道の”旬の牛乳”を使用した、生チョコレートサンドクッキー「SNOW SAND」に加えて、濃厚なバターミルクチョコレート「森の木」、マカロンとバームクーヘン「森の幹」など、冬限定の極上スイーツが大丸東京店、そごう横浜店などで販売されています。販売期間は11月中ですのでご興味のある方はお早目に!詳細はこちらから。

アメリカ栄養士会が発行する食と栄養関連の書籍・動画
11月はアメリカの糖尿病月間。これに併せてアメリカ栄養士会では、同会が発行する糖尿病に関するお勧めの書籍を紹介しています。ウェブサイトには、糖尿病以外に「食と栄養」に関する書籍や動画が数多く紹介されています。会員以外の方でも購入できますので、ご興味のある方はチェックしてみてください。

環境にやさしい大豆ハンバーグをラグビー選手のランチに!
先日、このコーナーでもご紹介しましたが、健康と環境にやさしい大豆ミートのハンバーグを、現在、サポートしているラグビーチーム「埼玉パナソニックワイルドナイ」」のランチに提供しました。その取り組みがウェブメディアTHE ANSWERに公開されましたので、よろしければご一読ください。詳細はこちらから。