最新トピックス

2022.4.11

豊島区のIKE・SUNPARKファーマーズマーケット再開

コロナ渦の中、開催がしばらく中止されていた「IKE・SUNPARKファーマーズマーケット」が、4/9日~10日に豊島区立としまみどりの防災公園(愛称:IKE・SUNPARK)で開催されました。埼玉県や85の友好・交流都市から集まる産地直送の新鮮な農産物、食料品、区内商店の名品が購入できるほか、環境や食品ロスにも配慮した生産者からじっくりとお話が聞けるのも魅力です。公園内には開放的なレストランもありますので、お近くにお出かけの際には足を延ばしてみるのも楽しいですよ。詳細はこちらから。

2022.4.9

日本臨床スポーツ医学会 公開シンポジウム

4月16日(土)13:00~16:00、現地開催とライブ配信による公開シンポジウムが開催されます。テーマは、「コロナとも戦うアスリートをサポートする~TOKYO2020への多角的アプローチ」。ゲストには、ウェイトリフティング日本代表 三宅宏美選手とパラリンピック水泳代表の鈴木孝幸選手が登壇します。詳細はこちらをご覧ください。

2022.4.8

「栄養と料理」5月号 特集女性の健康とスポーツ

4月9日(土)発売の雑誌『栄養と料理』5月号(女子栄養大学出版部)の特集「女性の健康とスポーツ」の中で、プロテイン食品との付き合い方について監修をさせていただきました。日本人のたんぱく質の摂取量の現状や、対象者別の目標摂取量とプロテイン食品の具体的な摂り方について解説しています。よろしければご覧ください。

2022.4.7

新生活でアスリートが注意したい食事のポイント

春は環境が大きく変わり食生活も乱れやすくなります。新シーズン・新学期を迎える社会人選手や大学生アスリート、そして、社会人の運動愛好家に向けて、適切な食事の量とバランスを簡単に整えられるコツをまとめてみました。ポイントは3つ。「必要なエネルギー量は体重の変化でチェックする」「栄養バランスは主食・主菜・副菜の食事で整える」「たんぱく質と糖質の必要量を知る」。よろしければ続きをご覧ください。

2022.4.6

「非接触」サービスで提供するスペシャリティコーヒー

あらゆる業界で「非接触」のサービスが増えていますが、完全無人でありながら1杯450円で本格的なスペシャリティーコーヒが味わえるAIカフェロボット「rootC(ルートシー)」が注目を集めています。購入方法もユニークで、専用のアプリから受け取り時間を選び、支払いを済ませ、指定した時間に受け取るという流れ。リピーター向けのサブスクもあり、月8杯までは1980円、杯数無制限のプランは7980円。現在は都内の駅やオフィスビルを中心にサービスを展開していますが、今後、無人化の食のサービスは益々増えていくのでしょうね。詳細はこちらから。

2022.4.5

第25回ファベックスにてプラントベースフードに関する講演開催

惣菜デリカ・弁当・中食・外食業界に特化した国内最大級の業務用専門展「ファベックス」2022(主催:日本食糧新聞社)が、4/13(水)~15(金)東京ビックサイトで開催されます。15日には、近年急成長を続けるプラントベースフードの海外の動向と日本国内における展望についての講演も予定されています。会場では、「第1回お米未来展2022」「デザート・スイーツ&ベーカリー展」も同時開催されます。詳細はこちらから。