代替肉に続き注目されているのが、プラントベースの卵。主な原材料をご存知ですか?フードダイバーシティ株式会社がまとめた、国内外の代替卵市場の比較に関する記事が紹介されました。よろしければご参考にしてみてください。詳細はこちらから。
最新トピックス

代替肉に続く代替卵の主原料は?

J-WAVE TOKYO MORNING RADIO テーマは「成長期アスリートの食事」
先週に続き、明日5/10(火)6:30から、別所哲也さんがナビゲートする朝のラジオ番組「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」に出演します。今回のテーマは「成長期アスリートの食事」についてです。番組はJ-WAVE(81.3 FM)です。

アメリカの大学キャンパスでもプラントベース食を導入
アメリカの大学では、キャンパスの食堂やカフェのメニューにプラントベースの食事を取り入れるところが増えています。キャンパスのフードサービスを手掛けるアメリカのAladdin Campus Diningでは、食堂やカフェで無理なく提供できる若者向けのプラントベースメニューを「Vegabond Takeover」プログラムとして展開しています。メニューはヴィーガンの様に動物性食品を排除するのではなく、なかにはサーモンやターキーなど低脂肪・高蛋白質の食材を取り入れたメニューもあります。詳細はこちらから。

スポーツで脚がつる問題 欧米で注目される「PICKLE JUICE」
突然、起こる試合中の脚のけいれん。スポーツ選手にとって、「脚がつる」という症状は深刻な問題の一つです。ここ数年、欧米のアスリートの間では脚のけいれん予防のために、酢を主原料にした「PICKLE JUICE」が注目されています。連載中のTHE ANSWERに、筋肉のけいれん予防についてまとめましたのでよろしければご覧ください。詳細はこちらから。

J-WAVE TOKYO MORNING RADIOに出演します
5/3(火)6:30から、別所哲也さんがナビゲートする朝のラジオ番組「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」に
出演することになりました。テーマは「プラントベースの食事とアスリート」について。
出演時間は6~7分ですが、早起きの方はぜひJ-WAVE(81.3 FM)をお聴きください。

女性のための護身術 体験イベント
日常の危機管理から、掴まれた時の対処法、防犯に役立つ道具や知識まで!女性のための護身術を学ぶイベントが、6月11日(土)16:00~19:00東京武道館で開催されます(講師:東京都少林寺拳法連盟 益子 英明氏)。参加料は一般500円(中学生250円)、中学生以上の女性であればどなたでもご参加いただけます。詳細はこちらから。