最新トピックス

2022.10.5

シニアのための健康体力づくりセミナー(主催:東京都スポーツ文化財団)

スポーツの秋。各地で健康づくりのためのイベントが開催・予定されています。
11月28日(月)健康体力づくりに関する専門的講義と、4つの体力テストの実技を組み合わせた
「シニアのための健康体力づくりセミナー」が、東京体育館 サブアリーナで開催されます。
対象は概ね50歳以上の方。定員になり次第締め切られますので、ご興味のある方はお早目に。
詳細はこちらから。

2022.10.3

日経Well-Beingシンポジウム

人生100年時代と言われる中で、今、個人や企業の「Well-being(肉体的にも、精神的にも、社会的にも『良い状態』」であること)」への関心が高まっています。
第4回目となる日経Well-beingシンポジウム(日本経済新聞社主催)では、Well-beingを企業や自治体の事業にいかに定着させ、新たな価値を生み出すかについて、未来の世代の若者も交えて議論が行われます。
10月6日(木)、7(金)2日間にわたってハイブリッド開催されるシンポジウム。オンライン聴講は当日まで申込を受け付けています。詳細はこちらから。

2022.9.30

World widE Nutrition Conference開催

10月22日(土)世界中のスポーツ栄養学の専門家・研究者等による「World widE Nutrition Conference」が開催されます。エビデンスと実践に基づく本会議は、運動愛好家やスポーツ指導者、スポーツ栄養士の間で大変人気のある会議で、毎回、コーディネーターはスポーツ栄養の権威、ラフバラー大学のアスカー・ユーケンドルップ教授が務めます。今回は、トレーニングの効果を最大限発揮するための栄養とサプリメント(カフェイン、タルトチェリー、コラーゲン等)についてのテーマが数多く予定されています。詳細はこちらをご覧ください。

2022.9.26

帝国ホテルヴィーガンガストロノミー

来月10日から2年ぶりに外国人観光客の受け入れが再開されますが、タイミングを合わせた様に、帝国ホテルでは10月1日(土)からレストランやホテルショップ、ルームサービスで、新たなヴィーガンメニュー(特定営利活動法人日本ヴィーガン協会によるVegan Restaurant認証取得)が提供されます。

SDGsの観点から、あらゆる人が利用しやすい食の環境を提供する“食の多様性”を重点課題の一つに掲げるホテルでは、ヴィーガンメニューの提供にとどまらず、家畜のストレスフリーを考慮する動物福祉や、フェアトレード食材を使用する責任ある調達の取り組みのほか、食品ロス削減にも力を入れていくとのこと。
新たに提供されるヴィーガンメニューの内容はこちらをご覧ください。

2022.9.22

第22回国際栄養会議(ICN)東京で開催

第22回国際栄養会議(International Congress of Nutrition)が、2022年12月6日~11日東京国際フォーラムで開催されます。
「栄養のチカラ~100億人の笑顔のために~」をテーマに世界各国から栄養の最前線で活躍する研究者等による最先端の研究とアイディアが発表されます。
通常登録は10月20日(木)となっていますので、ご興味のある方はこちらをご覧ください。

2022.9.20

スポーツシンポジウム2022「スポーツの力」

2022年10月10日(月)14:30~16:30藤沢市スポーツ連盟主催による、スポーツシンポジウム2022が開催されます。コミュニティサイト内のヘルスケアコラムをご執筆いただいた慶応義塾大学スポーツ医学研究センター・大学院健康マネジメント研究科の小熊祐子准教授による基調講演の他、藤沢市におけるスポーツ関係団体のパネリストによるパネルディスカッションなどが行われます。詳細はこちらから。