第22回国際栄養会議(International Congress of Nutrition)が、2022年12月6日~11日東京国際フォーラムで開催されます。
「栄養のチカラ~100億人の笑顔のために~」をテーマに世界各国から栄養の最前線で活躍する研究者等による最先端の研究とアイディアが発表されます。
通常登録は10月20日(木)となっていますので、ご興味のある方はこちらをご覧ください。
最新トピックス

第22回国際栄養会議(ICN)東京で開催

スポーツシンポジウム2022「スポーツの力」
2022年10月10日(月)14:30~16:30藤沢市スポーツ連盟主催による、スポーツシンポジウム2022が開催されます。コミュニティサイト内のヘルスケアコラムをご執筆いただいた慶応義塾大学スポーツ医学研究センター・大学院健康マネジメント研究科の小熊祐子准教授による基調講演の他、藤沢市におけるスポーツ関係団体のパネリストによるパネルディスカッションなどが行われます。詳細はこちらから。

WE Nutrition Conference無料セミナー
9月21日(水)深夜1時、スポーツ栄養の国際会議「WE Nutrition Conference」が無料で開催されます。テーマは「Nutrition Timing(栄養のタイミング)」。
スポーツ栄養学の権威、ラフバラー大学のアスカー・ユーケンドルップ教授や代謝の専門家等による「サーカディアンリズム」や「ファスティングと身体組成」に関する講演が行われます。
詳細はこちらから。

第1回Femtech Tokyo 2022開催
女性の健康と活躍をサポートする製品・サービスが一堂に集まる、第1回Femtech Tokyo = Female(女性) + Technology(テクノロジー)が、10月20日(木)~22日(土)東京ビッグサイトで開催されます。フェムテック・フェムケア関連製品の展示会の他、女性の健康や女性活躍を推進する企業の取り組みなどを紹介するセミナープログラムも予定されています。
詳細はこちらから。

アフタヌンティーハロウィン企画
イタリアのラグジュアリーライフスタイルブランド「GINORI 1735」とホテルオークラ京都のコラボレーションによるアフタヌンティー企画「幸せの収穫際~Happy Harvest & Happy Halloween~」が、9月1日(木)~10月31日(月)ホテルオークラ京都で開催されます。10月の1カ月間はハロウィーンデコレーションが施されます。詳細はこちらから。

国内外で注目される海藻「シーベジタブル/海の野菜」
日本の食文化に欠かせない海藻。低カロリーでミネラル・食物繊維が豊富なことで知られていますが、近年では、プラスチックに替わる新素材として、また、人口増加に伴うたんぱく質不足を解決する食材として国内外で注目を集めています。水質が清浄でミネラル分の濃度が高い「地下海水」による、世界初となる海藻の陸上養殖技術を使って、香りの高い「スジアオノリ」などを生産しているスタートアップ企業の取り組みが、Webメディア「未来コトハジメ」で紹介されています。詳細はこちらから。