銀座にオープンしてから2年。国際的なスポーツ大会の食材調達基準として選ばれた「GAP認証」食材をふんだんに使ったビュフェレストラン「グランイート銀座」が、グルメサイト「一休」の銀座エリアで、ビュッフェ部門の口コミ第1位になりました。
オリンピックイヤーをきっかけに、GAP認証の食材が注目されそうすね。レストランの情報はこちらから。
銀座にオープンしてから2年。国際的なスポーツ大会の食材調達基準として選ばれた「GAP認証」食材をふんだんに使ったビュフェレストラン「グランイート銀座」が、グルメサイト「一休」の銀座エリアで、ビュッフェ部門の口コミ第1位になりました。
オリンピックイヤーをきっかけに、GAP認証の食材が注目されそうすね。レストランの情報はこちらから。
今日から4月。リアルなイベントの開催が増えてきているようですね。4月10(水)~15日(月)と、4月17日(水)~21日(日)の2回に分けて、伊勢丹新宿では「FRANCE WEEK」が開催されます。スイーツやパン、ワイン、チーズはもちろんのこと、手芸や雑貨、食器など、本場フランスの物が展示されるようです。仕事帰りや買い物のついでに、ちょっと足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?詳細はこちらをご覧ください。
データや情報を分かりやすく可視化したインフォグラフィックスを目にする機会が増えてきました。言葉が通じなくてもメッセージを効率よく伝える手段として、日本でも今後、積極的に取り入れることが望まれます。WhatsNewコーナーでは、世界の食に関するインフォグラフィックスをご紹介します。今回は世界保健機関(WHO)が、肥満や虫歯予防のためにまとめた「砂糖のチェックリスト」についてです。こちらをご覧ください。
毎年4月2日は、国連が定める「世界自閉症啓発デー」です。これに合わせてアメリカ栄養士会のウェブマガジンでは、「自閉スペクトラム症」に関する食事の注意点が紹介されています(詳細はこちらから)。また、東京都では、自閉症等の発達障害に対する理解が世界全体で進むよう、普及啓発の一環として東京ゲートブリッジ(4月2日)と都庁第一本舎(4月2日~8日))をブルーにライトアップするそうです。
イースターは、イエス・キリストが復活したことをお祝いするキリスト教の大切な行事です。最近では、宗教に関係なくイベントを楽しむ風潮が広がっていますが、自宅で時間を過ごすことが多い今だからこそ、春の訪れをお祝いする感覚でイースターを楽しむのもいいですね!生命の誕生を連想する卵をデコレーションしたり、イースター限定スイーツを探すのもワクワクします!うさぎや卵をモチーフにしたイースター限定のスイーツ情報はこちらをご覧ください。
本日、ボディセンス・インスティテュート代表理事の高橋由紀さんと、「食からはじまるSDGs」というテーマで対談をさせていただきました。ヨガのインストラクターとしてご活躍されておられる高橋さんの食の取り組みは、とても分かりやすく、「明日から実践してみよう」と思える内容ばかりでした。ぜひ動画をご覧ください。