最新トピックス

2021.8.26

アメリカスポーツ医学会におけるスポーツ栄養セッション

アメリカスポーツ医学会で恒例の、「PINES 10 QUESTIONS」の動画がPINESのホームぺージにアップされました。これは、スポーツ栄養の国際団体であるPINESの専門家らが中心となって、スポーツ栄養に関する10の質問や疑問に3分で回答すると言う催しです。対象者は、学会に参加しているスポーツドクターやトレーナー、栄養士。今年のテーマは「スポーツ栄養に関する神話」。カフェインやヴィーガンなど、パフォーマンスとの関係について、日頃、専門家に聞いてみたいと思う10の疑問に、各国のスポーツ栄養の専門家が分かりやすく回答している様子はとても参考になります。是非チェックしてみてください。

2021.8.25

プラントベース食品表示の明確化

世界的にプラントベース市場の成長が拡大する中、日本政府がプラントベース食品の表示ルールを明確化することが発表されました。8月20日河野太郎大臣がオンラインで行った記者会見によると、この度、消費者庁含め、政府関係者により「プラントベース食品の表示ルールに関するQ&A」が作成されたとのこと。プラントベース食品の考え方や、代替肉、代替乳、代替魚の表示方法が消費者庁のホームページに掲載されていますので、詳しくお知りになりたいかたはこちらをご覧ください。

2021.8.24

Food & Nutrition 最新号

アメリカ栄養士会が発行する、食と栄養に関する雑誌「Food & Nutrition」(電子版)の最新号が発行されました。今、アメリカで注目されているヘルシー食品の他、キッチングッズ、この季節ならではの紫外線対策にお勧めの食材や料理などの情報が掲載されています。カラフルな写真を見ているだけで明るい気分になりますよ。詳細はこちらから。

2021.8.23

アメリカの若者の食事の2/3は、高度な加工食品

アメリカでは若者の肥満が1970年以降3倍増加しています。その原因を探るため、1999~2000年から2017~2018年にかけて行われた米国国民健康栄養調査(NHANES)の2~19歳までの若者(33,795人)の食事を調査したところ、エネルギー摂取量に占める加工食品(精製又は抽出され、すぐに食べられる食品)の割合は、同期間に61.4%~67%に増加していることが明らかになりました。詳細は、Journal of American Medical Association(JAMA)に掲載されています。

2021.8.22

パラリンピック選手のためのスポーツ栄養バイブル

今週からいよいよパラリンピックが開催されますが、アメリカオリンピック・パラリンピック委員会シニアスポーツ栄養士の、Elizabeth Broad氏監修によるパラリンピック選手のためのスポーツ栄養の書籍(第二版)が販売されています。エビデンスに基づく数少ないパラアスリートの健康と競技力向上のためのバイブル、是非ご覧ください。

2021.8.21

第18回国際栄養士会議(ICD)2020 登録締め切り間近です

9月1~3日、南アフリカのケープタウンで開催される、第18回国際栄養士会議(ICD)2020の申し込み登録が8月25日(水)に迫ってきました。世界各国の栄養士による発表がオンラインで見られる絶好の機会です。動画は12月31日まで何度でも見られますので、当日、見逃しても安心です。詳細はこちらをご覧ください。