世界で最も権威のあるアメリカスポーツ医学・科学の学会「ACSM」がまとめた、エビデンスに基づくスポーツ栄養ハンドブックの日本語版が発売されました。栄養学の基礎からパフォーマンス向上のための食事計画まで、幅広い内容を科学的根拠に基づいて解説したスポーツ栄養学のバイブルです。お値段は決して安くありませんが、長く使える1冊です。詳細はこちらから。
最新トピックス
アメリカスポーツ医学・科学の学会(ACSM)のスポーツ栄養テキスト(日本語版)発売
メガスポーツイベントを振り返るウェビナー開催
9月28日(火)15時より、日本スポーツツーリズム推進機構(JSTA)主催のオンラインセミナーが開催されます。テーマは「事前キャンプ受け入れ自治体に聞く、海外チームの課題と可能性について」。コロナ禍により100件以上の事前キャンプが中止されましたが、誘致から実施までを担当した自治体関係者の生の声が聴けるまたとないチャンスです。海外チームの要望や将来への活かし方など、事前キャンプや地域活性にご興味のある方はチェックしてみてください。イベントのお申込みはこちらから。
日本テレビONEラグビーにて埼玉ワイルドナツの新施設紹介
明日22日(水)24時59分(関西は24日夜放送)、日本テレビの番組「ONEラグビー」の中で、埼玉ワイルドナイツの新しいクラブハウスが紹介されます。松田力也選手と谷昌樹選手自ら潜入リポートしてくれますので、お時間のある方は是非ご覧ください。また、施設内のカフェやスポーツホテル、ショップ等は一般の方も利用できますので、お近くにお越しの際は足を延ばしてみてください!番組の概要はこちらから。
9月17日~28日は、国連が推進するAct4sdgs グローバルウィーク
9月17日~28日の期間は、人々が日頃、SDGsの解決に向けて積極的に取り組んでいるアクションを、世界のリーダーに示すためのグローバルな推進活動期間です。5年目を迎える本活動では、2030年までに全世界の人々のアクションを10億に増やすことを目標としています。今年のキャンペーンのテーマは、「ひとりひとりに伝える」。プライベートや仕事でSDGsの解決に向けて取り組んでいることを発信していくことも大切ですね。行動を起こすための方法「Act4sdgs」に関する詳しい情報は、こちらをご覧ください。
武道・スポーツフェスティバル2021
10/10(日)スポーツの日に合わせて、東京武道館では「武道・スポーツフェスティバル2021」が開催されます。子供から大人までさまざまな武道やスポーツが楽しめるほか、特別ゲストには、柔道100kg超級の原沢久喜選手や元自衛官芸人のやす子さんが参加します。運動不足が気になる方は、是非チェックしてみてください。
地元の牛乳屋さんが商売にイノベーションを起こす!
創業47年の地元の牛乳やさんが、牛乳やヨーグルトを家庭に配達するだけでなく、地元の無農薬野菜の販売や地域の健康度向上など、多面的な効果を見据えた新たな事業に乗り出しました。2021年3月にパイロットプロジェクトとして始まった「ことむすび」は、全国各地にある牛乳配達事業者が、食や健康関連の事業を手掛けるソーシャルベンチャーが開発した商品を販売し、配達スタッフを通じて購入者の声をベンチャー企業にフィードバックすると言うもの。日本の伝統的文化でもある牛乳屋さんも、大きく変わろうとしています。詳細はこちらから。