最新トピックス

2021.10.20

米国農務省の監修による幼児期の栄養クイズ

米国農務省から、幼児期の栄養に関する最新版のオンライン栄養クイズが公開されました。幼児期にお勧めの食品や食習慣に関する簡単な質問が10問。間違えてもその場で正解が表示されるのでとても便利です。中でも驚いたのは、飽和脂肪酸の摂り過ぎを防ぐため、2歳以上の幼児に「低脂肪もしくは無脂肪牛乳」を勧めていること。クイズからも食文化の違いが見られるのは興味深いですね。よろしければクイズにチャレンジしてみてください。

2021.10.19

築地秋まつり2021大感謝祭 秋の味覚大放出!

11月4~6日 2年ぶりに築地場外市場で「築地秋まつり」が開催されます。3,000円(税込)以上買い物をすると「マグロ1万円×10分本」「買い物券500円×1,500本」など、嬉しい商品が当たる抽選会も行われます。散歩がてら秋の味覚を探しに出かけてみませんか?詳細はこちらから。

2021.10.18

食を通じたダイバーシティに関する新刊図書

宗教や嗜好、アレルギーなど、日本とは異なる食文化や、食を通して互いを認め合うヒントが詰まった分かりやすい1冊です。プライベートやビジネスで外国の方と接する機会の多い方、今後、接してみたい方にお勧めします。

2021.10.17

和歌山の老舗農家が作るフルーツを使った「観音山フルーツパーラー」が銀座にオープン

明日10月18日(月)、和歌山の老舗果物専業農家「観音山フルーツガーテン」が、銀座四丁目に「観音山フルーツパーラー銀座店」をオープンします。「自然豊かな和歌山の果物の美味しさを味わってもらいたい」「多くの方に農業を知ってもらいたい」「故郷を元気にしたい」と言う思いで2018年に紀州の里山で園内に設けたフルーツパーラーは、今では連日満席となるほどの賑わいで和歌山県の観光名所となっています。銀座店オープンに先駆けて開かれた試食会では、和歌山県産の旬のフルーツを贅沢に使用したボリューム感たっぷりの「旬フルーツの農園パフェ」と、観音山みかん100%の濃厚なみかんジュース「とろコク搾り」をいただきました!店内では、この他にも完熟いちじくをふんだんに使った「ふわとろいちじくパフェ」や3種類の柿の食べ比べが楽しめる「柿のフラワーパフェ」「フルーツサンド」などがいただけます。銀座でスイーツが食べたくなったら、一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。詳細はこちらをご覧ください。

2021.10.15

アメリカ栄養士会国際会員(IAAND)レセプション

日本時間の10月17日(日)朝の3:00~、アメリカ栄養士会の年次総会(FNCE 2021)において、アメリカ栄養士会国際会員(IAAND)のレセプションが開催されます。IAANDは、現在1200名を超える会員とサポーターで構成されており、79カ国の栄養士、栄養士を目指す学生、栄養士を退職された方々が様々な活動を行っています。本レセプションは、アメリカ栄養士会のメンバー以外の方でも無料で参加できますので、海外の栄養士会や栄養士の様子をご覧になりたい方は、是非覗いてみてください。詳細はこちらから。

2021.10.14

10月はヴェジタリアン啓発月間

アメリカ栄養士会では、10月1日~11月1日までの1カ月間をヴェジタリアン啓発月間と定め、ヴェジタリアン食のメリットを広く発信しています。アメリカ栄養士会によると、ヴェジタリアン食の利点は6つ。①安価、②食物繊維が豊富、③抗酸化ビタミンが豊富で健康に良い、④環境に優しい、⑤動物に優しい、⑥美味しいとのこと。ヴェジタリアンやヴィーガンについて詳しく知りたい方は、World Vegetarian DayやWorld Vegan Dayのホームページをチェックしてみてください。