エッセイスト平松洋子さんの最新刊「ルポ 筋肉と脂肪 アスリートに訊け」が新潮社から発売されました。
大相撲の親方や新日本プロレスの逸材、サッカー日本代表の料理人、東京五輪でメダルをもたらした栄養士らにインタビュし、筋トレや体脂肪、腸内環境などのメカズムを探る唯一無二のルポルタージュです。
弊社代表の橋本が、「相撲とちゃんこ」について取材を受けた内容も紹介していただきました。
詳細はこちらからhttps://www.shinchosha.co.jp/book/306475/
最新トピックス

新刊「ルポ筋肉と脂肪アスリートに訊け」平松洋子発売

食生活ジャーナリストの会主催による「食料の未来を考える!」セミナーの開催
農家の減少と高齢化、食料自給率の低下、食料安全保障の脆弱化など日本の農業を取り巻く環境が深刻化しています。
セミナーでは、農林水産省の担当者から、農政の憲法である「食料・農業・農村基本法」の改正に向けて
現在、どのような議論が行われているのか、また今後、日本の農政はどこへ向かっていくのかについてお話しが伺えます。
詳細は、こちらからhttps://www.jfj-net.com/13363

日本スポーツ栄養学会第9回大会 滋賀県大津市で開催
スポーツ栄養学における研究と実践に関する報告が行われる「日本スポーツ栄養学会」が、2023年9月日9(土)、10日(日)の2日間にわたり、滋賀県大津市の龍谷大学瀬田キャンパスで開催されます。今回のテーマは「ゆりかごから墓場までのスポーツ栄養学」、競技だけではなく健康増進を含む幅広いテーマにもとづく講演・シンポジウムが予定されています。詳細は大会専用のホームページをご覧ください。https://www.plus-s-ac.com/9jsna/

サッカーのための栄養 ライブセミナー開催
サッカーの専門家によるライブウェビナーが1月25日(水)17:00-19:00 CST(アメリカ中部時間)に開催されます(主催:mysportscience)。
下記ウェブサイトより「Nutrition in football」のウェブナー(有料)にお申込みいただくか、スポーツ栄養に精通した世界中の専門家等による動画(約50本)が1年間見放題のmysportscience academyにご登録いただく二通りの方法があります。
詳細はこちらのアドレスをご覧くださいhttps://www.mysportscienceacademy.com/course/nutrition-in-football

アメリカ栄養士会主催のスポーツ栄養シンポジウム
アメリカ栄養士会のスポーツ栄養を専門とする「Sports and Human Performance Nutrition」グループが主催する
シンポジウムが3月9日(火)~11日(木)テキサス州 ヒューストンで開催されます。
プログラムはまだ公表されていませんが、早期割引は、日本時間の2月16日(火)まです。
参加費と宿泊先については、下記アドレスをご覧ください。
https://www.shpndpg.org/shpnspringsymposium

多様な食習慣について学べるセミナー
外国人旅行者の増加が見込まれるなか、ヴェジタリアン・ヴィーガン、ムスリム、LGBTQの受け入れに関する
セミナーが1月23日(月)に開催されます(主催:観光庁)。宿泊・飲食・観光関連事業者等、食の多様性に
ご関心のある方は、こちらから詳細をご確認ください。https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001579661.pdf