試合数と試合時間が増加している現代サッカーでは、「120分間の試合を視野に入れた栄養補給」が大切だと言います。
先日開催された「サッカーにおける栄養」をテーマにしたウェビナー(mysportscience主催)のレポートをまとめました。
最新トピックス

サッカーにおける栄養のレポート

SFSS食のリスクコミュニケーター養成講座 第2期開講
食の安全・安心に関わるリスクコミュニケーションの学術啓発・イベント開催をミッションとするNPO法人食の安全と安心を科学する会(SFSS)が主催する「食のリスクコミュニケーター養成講座「第2期:2023年」が開講されます。「ヒトと地球の健康」「食物アレルギー」「食品添加物」「健康食品」など、6回のフォーラムと最終講義がすべてオンラインで受講可能。詳細はこちらをご覧ください。https://forms.gle/mWvuue5WkRTrDfHv6

食品安全セミナーのお知らせ
内閣府食品安全員会が主催する、食品安全セミナー(オンライン)が開催されます。
テーマは「健康食品による健康被害を防ぐために」。
近年の健康食品による健康被害や事件の状況を踏まえ、健康食品による被害を未然に防ぐためのポイントが紹介されます。
詳細はこちらからhttps://www.fsc.go.jp/koukan/annai/annai20230310.html

アメリカ大使館主催 アメリカスポーツ栄養学に基づく親子向け食事セミナー&ハローキティと一緒に走れる!お子様向けスポーツイベント開催
2月12日(日)、東急スポーツオアシス 多摩川の会員様に向けた、親子向け食事セミナー&お子様向けスポーツイベントが開催されました。
イベントには、ハローキティも駆けつけてくれるなど、子供たちにとっては刺激的な時間になったようです。
イベント終了後には、アメリカ産のおコメ「カルローズ」と豚肩ロースを使った「スティックオムライス」やポークソーセージとチーズを使った「おかずマフィン」、冷凍ブルーベリーとカルシウムの豊富な牛乳で作った「ブルーベリースムージ」が振舞われ、お子さんたちにも「うまい、うまい」と好評でした。

アメリカ大使館主催 アメリカスポーツ栄養学に基づいた理想のボディメイク食事セミナー&特別ボディメイクレッスン開催
2月11日(土)、恵比寿OASISフィットネススタジオにて、東急スポーツオアシスの会員様に向けた、ボディメイクの食事セミナーとパワーヨガレッスンが開催されました。
レッスン終了後には、アメリカ産の柑橘類をふんだんに使った疲労回復に役立つ「シトラスティー」や高たんぱく質の「アラスカ産紅鮭のサンドイッチ」、ナッツ類とドライフルーツを使った「エネジープロテインバー」が振舞われ、アメリカ産食材の栄養価や特徴について理解を深めていただくイベントとなりました。

アメリカ発スポーツ栄養学に基づくヘルス&ウェルネス2023イベント開催
在日米国大使館農産物貿易事務所主催による、「アメリカ発スポーツ栄養学に基づくヘルス&ウェルネス2023」イベントが、2023年2月7日(火)、都内で開催されました。
本イベントは、スポーツ栄養学が盛んなアメリカにおけるアスリートの食事法や、アメリカ産食材の栄養価、健康・体作りに取り入れる方法などについて日本の方々にも広く知っていただくことを目的にスタートしたプロジェクトです。
初回は、メディア向けに弊社橋本から「筋肉をつけて脂肪を落とすためのボディメイク向け食事法」をテーマにした講演の他、女優/歌手のすみれさんと「健康とウェルネス」についてのクロストークが行われ、栄養価の高いアメリカ産食材を使った運動後におすすめのごちそうUSAメニュー(補食)を試食していただきました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000047218.html