食と健康に関する、その時々の情報をご紹介する「Food Guide講座2021」が、7/10(土)オンラインにて開催されました。
新型コロナウィルスが人々の食生活と健康意識をどのように変えたのか、感染爆発地NY郊外に住む講師の富岡美智子さんからは、
閑散としたスーパーマーケットの写真や、つらい時期を笑顔で乗り切ろうとしている職場の仲間との写真などが紹介されました。
また、Kato Yasukoさんからは、コロナ禍でストレスによる肥満が増加したアメリカで、食べ物と上手に付き合いながら自身の健康管理に役立てるための
方法として見直されている、「インテュイティブ・イーティング」についてお話いただきました。
早朝、鳥のさえずりが聞こえるご自宅の庭から講義をしてくださった富岡さんの映像をご欄になった参加者からは、
「鳥の声に癒されます」という感想が寄せられました。ご参加いただました皆様、ありがとうございました。
最新トピックス

2021.7.11